白石 大樹
最新記事 by 白石 大樹 (全て見る)
- 入居者の声なき不満 - 2020年12月21日
- 賃貸管理業、登録義務化 - 2020年12月17日
- 中古マンションの耐震 - 2020年12月14日
物件探しに動かれると、めぼしい物件同士で迷う場面にであうと思います。
物件購入時に迷った際のアドバイス・助言を小ネタ方式で掲載していきます。
今ある家具が原因で躊躇してしまう
数千万円する不動産を購入するのに、数万円、数十万円する家具をなんとしてでも使い続けようとするあまり、その不動産を諦めるのはもったいないです。
主客転倒な発想になってないか冷静に考えましょう。
複数の物件で迷っている場合
ローンを利用される場合なら、月々の返済額に換算して比べる。
例)3500万円と3000万円の物件で迷っている場合
フルローンを組むとしたらそれぞれ月々の返済額が、98,799円と84,685円。
(金利1%、期間35年で計算してます。)
その差額は14,114円。
3,500万円の物件の方が3000万円よりも若干、治安がよさそう、眺望がいい、部屋が広い、、、
などといった場合、
毎月14,114円多く支払うことで治安の良さを確保する必要はあるか
毎月14,114円多く支払うことで良い眺望をとることで納得できるか
毎月14,114円多く支払うことでこれだけの広さが確保できることに納得できるか
と支払う金額を細かくして比べるといいかもしれません。
売るときに価値が下がっていないか
これは誰もが気にする内容です。
ローンの残債が減るスピードを知っておくと計算が楽です。
こちらの記事にも詳細を記載してますが、
住宅ローンの残高は10年目に約75%、19年目に約50%になります。
4000万円の物件をフルローンで組むと、残債が10年後には3000万円で19年後には2000万円です。
こちらを頭に入れていろんな物件を見ると、ライフプランが立てやすいです。
その他、購入する物件を迷った際のアドバイス・助言等あれば、随時このブログに掲載していきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
弊社の公式アカウントの友達追加はこちらから
不動産に関するご質問、ご不明な点、
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご連絡ください。
会員登録不要で物件の提案も可能です!

白石 大樹
最新記事 by 白石 大樹 (全て見る)
- 入居者の声なき不満 - 2020年12月21日
- 賃貸管理業、登録義務化 - 2020年12月17日
- 中古マンションの耐震 - 2020年12月14日