The following two tabs change content below.
金子真也
出身は夢の国がある浦安市です。新卒から不動産業界に携わりノウハウを学んできました。不動産業の相談しにくいイメージを少しでも払拭するために楽しい雰囲気作りとお客様がご満足して頂くために誠心誠意取り組みます。
最新記事 by 金子真也 (全て見る)
- 新築マンション チラシの闇 - 2021年6月15日
- ペアローンと収入合算の違い - 2021年6月10日
- 不動産会社の事業内容 (就活生向け) - 2021年6月5日
新築マンションは、ほぼすべての物件で売主がオフィシャルページを制作して一般に公開しています。他にもチラシを制作して、ポストに投函したり新聞に折り込むことで消費者へ商品情報を届けます。
オフィシャルページやチラシを隅々まで読み込んでも、そのマンションを購入するにあたり必要な情報がすべて得られるとは限りません。ただ、隅々までチェックすることで最低限の情報は得られる仕組みになっています。
しかし、そういった情報はマンションの広告をよほど見慣れた人間でないと見逃してしまいがちです。特に売主側が「見せたくない」と考えている情報は、見逃しやすいように表示してあるのが当たり前です。
新築マンションの最も重要な情報は「どの場所にできるか」ということです。しかし、どこを探しても現地案内図の記載がありません。たいていは駅から遠く離れていて、「こんな場所に……」とため息が出るような場所にできるマンションの場合に多いです。
新築マンションの売主側というのは、消費者側に対して見せたいものを見せ、見せたくないものはなるべく隠そうとする傾向にあります。これは大手の不動産から小規模な不動産までに共通しています。
新築マンションのチラシで気になる物件があった場合、できるだけご自身で現在地や価格帯を調べるのが良いです。
電話の問い合わせやメールをした場合、売主側の過度な営業が始まるケースもありますのでご注意下さい!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
弊社の公式アカウントの友達追加はこちらから
不動産に関するご質問、ご不明な点、
セカンドオピニオンとしてもお気軽にご連絡ください。
会員登録不要で物件の提案も可能です!

The following two tabs change content below.
金子真也
出身は夢の国がある浦安市です。新卒から不動産業界に携わりノウハウを学んできました。不動産業の相談しにくいイメージを少しでも払拭するために楽しい雰囲気作りとお客様がご満足して頂くために誠心誠意取り組みます。
最新記事 by 金子真也 (全て見る)
- 新築マンション チラシの闇 - 2021年6月15日
- ペアローンと収入合算の違い - 2021年6月10日
- 不動産会社の事業内容 (就活生向け) - 2021年6月5日